Recipe04 里芋のワイン煮
2018.10.10
春のリボベジ研究の時に、台所で芽が出ててたので植えてみた里芋たちが
見事に実をつけてくれて、無事に収穫することができました!
いわゆる立派な大きさの里芋ではないけれど、一口サイズで調理しやすいということで前向きに捉えることに。
4つの種芋を植えて、30個ほどの里芋が収穫できたので良しとしましょう。
●里芋のワイン煮
【材料】
・里芋 小10個
・ミニトマト 5~6個
・豚ばら肉 100g
・にんにく 1片
ーAー
・白ワイン 1/3カップ
・砂糖 小1
・醤油 小2
・ローズマリー 1本分
1、里芋は、綺麗に洗って水を張った鍋に入れ、沸騰したら蓋して、10分程ゆでる。
串を刺してすーっと通ったら、火を止め水にさらす。
軽く包丁を入れ皮を剥き、里芋が大きい場合は、一口大に切る。
2、豚肉は一口大に切り、にんにくは軽く潰しておく。トマトはヘタを取り、洗う。
3、鍋にオリーブオイルとにんにくを入れ香りが出てくるまで熱する。
香りが立ってきたら、豚肉を入れ炒める。
3、さっとあえるように炒める。
4、全体が混ざったら、Aを入れ、中火で10分ほど煮る。
5、味を見て、微調整すれば完成。
▼実験メンバーのひとこと▼
・里芋が洋風に変身するなんて!調理のバリエーションが広がってうれしい!
・思ったより短時間でおしゃれなメニューができるので、プラス1品にいい!
*レシピ作成:野村 亮、松内 咲子、絹川 美那子、津久井 温美