【ちきゅうすくいの旅日記@お蔵フェスタ2018】
2018.04.12
西千葉の皆さま、お元気ですかーーーーーー?
春到来って感じですね。
ちきゅうすくいもこれからどんどん色んな場所に出没しますんで何処で誰に会えるのか楽しみです。
今回の旅日記は3月25日の日曜に開催された『お蔵フェスタ2018』のレポートをしたいと思います!
お蔵フェスタは香取郡神崎町にある寺田本家をいう酒蔵のお祭りなんです。
これがまた全国的にも名を轟かせるお祭りでして、普段は人が少ない町にその日だけは原宿竹下通りみたいになるんです(笑)
いや、ホントですよ。
もし行った事ある人に聞いてみたら、その通りだと言いますよ。
県内はもとより県外からの人は来ますし、新宿から臨時でバス出たりしますから。
千葉県で全国に誇れるイベント1つ挙げろと言われたら間違いなくお蔵フェスタと言う人多いんじゃないでしょうか。
寺田本家のお酒は自然な造り方をしてまして、無農薬米・無添加・生もと造りの自然酒なんでとても身体に優しい、いや地球に優しい酒を造ってます。
まずは駆けつけ一杯だけどぶろくを頂きました。
フレッシュで旨い!
何杯でもいけちゃう(笑)
僕が出没してた場所はメイン通りから一本入ったステージがある裏会場になります。
実は裏会場が一番楽しいって噂です。
ただ始まると竹下通りみたいになるのでメイン通りは見にいけないので僕は分かりません。
24代当主寺田優さんのご挨拶で祭りが始まります。
優さんは色んなイベントで会ったりしまして、去年は愛知でもお会いしました。
素敵なナイスガイです!
実はなんと栃木のちきゅうすくい屋の中尾さんも本業のフェアトレードのお店で来てました!
後ろが自慢のモバイルハウス。
寝泊りできます。
同じ会場で会うと嬉しいですねー
こちらが本部になります。
酒蔵見学や発酵クッキング、発酵トーク、発酵コスメワークショップなど沢山楽しい催し物があります。
他にも沢山美味しそうなお店がズラーっと並んでおります。
1日美味しい日本酒飲みながら、好きなワークショップやって、音楽聴いて最高です。
来年はお客さんで行こうかなー
裏会場は毎回最後に盆踊りが開催されるんですが、みんな酔っ払いなのでどんどんヒートアップしてきて人数が膨れ上がります。
永遠に踊っていそうな雰囲気。
老若男女、外国の人達も混ざって混沌としてます。
こんな所にも素敵なお気遣い。
西千葉からですと車で片道1時間半(混むと2時間半)ですが、お酒呑める人は確実に電車で行くことをお勧めします。
毎年3月に開催されますので是非事前にチェックして寺田本家に行ってみてください。
寺田本家のお酒は西千葉駅の郵便局の隣の酒舗にしうらさんでも取り扱ってますので是非独特な個性的な自然な味を堪能してください。
それではまた来月お会いしましょう!
さらば!