その④ 花まつりin青龍山能蔵院
2017.05.12
西千葉の皆様、お元気ですかー?
今月も千葉県のイベントレポート致しますよー
今回は4月2日南房総市千倉町にある『真言宗智山派 青龍山能蔵院』で行われた【花まつり】に出没致しました。
千倉って皆さん行った事ありますか?
西千葉からだと約100キロ弱、2時間半~3時間掛かります。
館山と鴨川の間って感じで千葉県の中でも相当南です。
同じ千葉県に住んでるのに千葉市とは全然カルチャーが違いますねー
千葉の魅力の一つとして海だと思うんですが千倉は暖かくて海にも近いので芸術家の方なども沢山移住してるみたいです。
写真家の浅井慎平さんの海岸美術館も千倉です。
ちなみに【0470-】という素晴らしいフリーペーパー(みどり台のパン屋 ブーランジェリーdodoにも置いてあります。実はわたくしdodoでバイトもしておりますw)を作ってる菅野さんが所長の『安房暮らしの研究所』も千倉です。
魚介、花、果物などが有名でとても豊かな土地です。
じゃじゃーん!真言宗智山派 青龍山能蔵院に到着!
駐車場は目の前の小学校を使ってくださいとの事でしたがこんなに綺麗なのに廃校らしいです。
本堂にお参りしたら『願かけ不動』なるものがあり、その脇に何やら『ごりやく坂』なるものが。
登れるらしいです。
勿論登ります。
登り切るととても気持ちの良い空間が広がってました。
結界が張られてて、後ろを振り返ると海!海!海!
写真では上手く伝わらないので是非皆さん行って欲しい穴場スポットです!
そして花まつりだけあって花が沢山ありました!
花!
花!
花!
花!
花まつりというのは4月8日のお釈迦さまの誕生を祝う祭りだそうです。
知ってましたか?
クリスマスは皆さん知ってますがお釈迦さまの誕生日知らない人多いんじゃないでしょうか。
能蔵院では毎年4月の第1日曜に行うみたいです。
地域の人達の催し物がありました!
フラダンス!
暖かい千倉にはとってもお似合いでした。
フォークダンスも楽しそう!
皆さん心から楽しんでるのが伝わります。
恒例のランチターイム!
今回は中々お目に掛かれない【さばうどん】
というか初めて見ました。
めっちゃ旨いです。
可愛いレトロ移動パン屋さん。
素敵すぎです。
もちろん『ちきゅうすくい』もちゃんとやっております。
住職にもすくって貰ってます。
西千葉でヨガを教えてる芳蓮僧侶も元々能蔵院でヨガを教えてたのがきっかけで仏門に入ったみたいです。
最後は住職と長老に挟まれてパシャッ!
もはや『ちきゅうすくい』は老若男女、国籍も宗教も超えていきます。
千倉は気温もさることながら人がとてもあたたかかったです。
とても穏やかな気持ち良い時間を過ごさせて頂きました。
西千葉の人達も結構来てたので来年はみんなで行けたら良いですね。
それではまた来月にお会いしましょう!
さらば!